人気ブログランキング | 話題のタグを見る

YUZURIHA NEWS


緑茶のこと、日々の暮らしの中で思うこと こちらがホームページです↓ ぜひご覧下さい。www.yuzuriha.net
by cha-yuzuriha
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

めかご

ブログをずっと更新していなかったらパスワードを忘れていました(汗)
最近フェイスブックばかりで書いていなかったのですが、やはりSNSは長い文章は書きにくいので短文ばかり書いてしまい、このままでは文章が書けなくなるのではないかと不安になりました(笑)
ということで時々ブログの更新をしていきたいと思います。

日頃からヨシタの商品を置いて下さっている南青山のBLOOM&BRABCHから「残したいもの、伝えたいこと」というタイトルで展示をするから、なにか愛用品を1点出してください。と夫に依頼がありました。夫は何を選ぶだろうと思っていたらこのめかごを選びました。

外村吉之介が愛して、講演会には藍染めの風呂敷に包んで必ず持参しためかご。20年ほど前までは広島県の府中というところで細々と作られていました。それが途絶えてひさしく、足柄に住む竹細工作家の辻村一朗さんが復刻したいと思っているという話を聞きました。
外村吉之介が晩年に府中に行って職人さんの作業を映像に残していたのを知っていたので、それを持っている友人から借り、古作のめかごと一緒に辻村さんに貸してあげました。
それがなくても辻村さんはちゃんと復刻できたと思いますが、映像と古作のかごはとても役にたったと言ってくれて、伝統がまた未来へと受け継がれていくリレーに少しだけ参加させてもらった気がして吉田と喜びあいました。

私がこのかごをはじめて見たのは高校三年生の時、仙台の民藝協会主催で仙台市博物館で外村吉之介の講演会が開かれた時です。学校から博物館は近かったので制服のまま講演会にかけつけました。はじめて聞く外村先生の話は正直なところあまりよくわかりませんでした。でもめかごを手に持って、その美しさを語る姿はいまも目に焼き付いています。

このめかごの復刻を外村先生も天国できっと喜んで下さっていることと思います。
南青山で「残したいもの、伝えたいこと」というメッセージが込められた展覧会で多くの方に見ていただけることをまたうれしく思います。




めかご_a0026093_2262624.jpg
by cha-yuzuriha | 2015-08-16 22:20 | 手仕事・工藝・デザイン
カテゴリ
フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧